2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 秋吉克己 自己啓発 追い込まれたと感じたら自分と向き合う (2018年4月25日投稿の記事を改編しました) テンパっているときはたいてい視野が狭くなっています。 あせって目先のことをこなすことに必死になり、いろいろな意味で周りが見えなくなることで、本当は助けになる情報、ツール、 […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 秋吉克己 発想法 発想法 – シンプルな表で発想する 新しい企画なり、ビジネスを考えるときには「発想」という行為は避けられません。 今回は私が愛読しているBlogの「とある記事」を紹介しつつ、発想法について書いてみたいと思います。 「情報を扱う技術」を必要とする領域の図式化 […]
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 秋吉克己 コーチング コーチへの道(その9) 前回はコーチがクライアントの背中を押すことについて書きました。 今回は「閉塞感を打破すること」について書きます。 「背中を押す」というのが、行動を始めていないクライアントへのサポートとするなら、「閉塞感を打破する」という […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 秋吉克己 コーチング コーチへの道(その8) 前回は「モヤモヤ感をクリアにしたい」について書きました。 今回は「背中を押して欲しい」について書こうと思います。 人間、自分のやりたいことを考えているときはとても楽しいです。ワクワクします。調子がいいと次々とアクションプ […]
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 秋吉克己 コーチング コーチへの道(その7) 前回は、私が想定しているクライアントの方の悩みについて書きました。 今回は、私がコーチとしてクライアントと一緒に何をしていくつもりなのかについて書こうと思います。 前回、クライアントの悩みとして以下の三つをあげました。 […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 秋吉克己 コーチング コーチへの道(その5) 前回は「現在、私がなぜコーチングを意識し始めたか」について書きました。 情報収集の話をするときに「自分が興味があると認識したり発言したりすると、自然と情報が集まるようになる」とよくいわれます。 友達に「俺、iPhoneX […]
2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 秋吉克己 コーチング コーチへの道(その4) 前回、私とコーチングの再開について書きました。 今回は、現在の私とコーチングの関係について書きます。 何か「プロ」としてのスキルを身につけたいと思うようになってきました。いわゆる「手に職を」というやつです。 そのために自 […]
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月4日 秋吉克己 コーチング コーチへの道(その3) 前回、私とコーチングの出会い(?)について書きました。 今回は、私とコーチングとの再会のことを書きます。 数年前に、会社の研修で「コーチング」を学ぶことがありました。いわゆる人材研修の一環で2時間ぐらいでコーチングのエッ […]