2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 秋吉克己 発想法 アイデアを無理矢理組み合わせて逃さない (2018年5月31日投稿の記事を改編しました) 仕事でもプライベートでも、一人で考えていたり、仲間と話をしている時に、スイッチが入ったような感じでアイデアが盛り上がることがありませんか? 調子がいいと、結構よさそうなも […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 秋吉克己 対人関係 人を助けることで自分が袋小路から抜け出す いろいろな理由で、自分自身のことでは何もできない状況になることはありませんか? 混乱して何をしていいか分からないような時もあるでしょうし、落ち込んで何もする気が起きないという時もあるかと思います。 そういうときの振る舞い […]
2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 秋吉克己 自己啓発 バレットジャーナルに書くべき事 (2018年5月22日投稿の記事を改編しました) 自己啓発系のアドバイスで「自分がメンターと慕う人の行動をまねよ」というものがあります。 また、私が読んだNLPの本でも、人と信頼関係を築くにために相手の行動をまねるという […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 秋吉克己 コーチング 会社の仕事は進むけど… 会社だと仕事が進むのに、プライベートだと物事が進まないという人がいると思います。 「あれがしたい」「これをしよう」と思っているのだけど全然、先に進まない。 やりたいことリストを書き出してみたけど、どれも具現化しない。会社 […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 秋吉克己 学習 わかった「つもり」になっていませんか? (2018年5月14日投稿の記事を改編しました) 「自分はxxxのこと知っている」という感情は誰しもが持っていることだと思います。 ただ、気をつけてください。これが結構、怪しいんです。 頭の中では十分に理路整然としていて […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 秋吉克己 自己啓発 コーチングとコンパッション 「マインドフルネス」が注目を浴びています。 本来は同義ではないはずですが、合わせて「瞑想」もやっている人が増えているようです。 自慢ではないですが(本当か?)、「マインドフルネス」という言葉が出てくる前から、私は瞑想に取 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 秋吉克己 発想法 ブレストのやり方をちょっと変えてみる (2018年5月9日投稿の記事を改編しました) アイデアをひねり出すときにブレインストーミング(ブレスト)をしたことありますか? 全員がどんどんアイデアを発言して盛り上がれば大成功です。 ただ、毎回積極的な人ばかりでブレ […]
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 秋吉克己 発想法 メモの魔力を修得するには (2018年4月25日投稿の記事を改編しました) 企画力を鍛えたり、実際に企画をするためには日頃からまめにメモを取ることが大事です。 と、知ったかぶって書いていますが、私自身もなかなか実行できていません。 知り合いにメモ […]