過去の分析を未来のキャリアに活かす

(2018年6月8日投稿の記事を改編しました)

会社員の場合、会社都合で職種が変わり「異動」という形でキャリアが変化していくことがあります。

なら、もっと主体的、戦略的にキャリアチェンジをしてみませんか?

もし今の仕事を面白くないと想い、やりがいを感じていないなら、自分のキャリアを自分自身で設計してみませんか?

キャリアを設計する

今後の自分のキャリアを主体的に決定したいときはどうするか?

まず視点を過去に移しましょう。

過去の異動を思い出して、そのキャリアチェンジで何を学んだかを思い出してください。

どういう部門から、どういう部門に移ったときに自分のどのようなスキルがアップしましたか?

例えば私の場合、大きなキャリアチェンジ(異動)が4回ありました。

技術者として入社し、プログラマーとして仕事をしていました。数年後、ネットワークの機会をサポートする部門に移りました。そこでそれまでまったく知らなかったネットワークの知識を得ることができました。それまでPCを使っていましたが、PC同士がどうやって通信しているか知らなかったんですよね。

その後、外の会社に出向したんですよ。これはかなりインパクトがありました。

会社が違うので仕事のやり方、人の動き方がまったく違いますし、新たな人脈ができました。

1年で出向から戻り、今度は会社の戦略スタッフのような部門になりました。

大きな部門のスタッフだったので、部門間のつながりや、会社の仕組みがよく分かりました。部門の中にいるとなかなか分からない力関係(笑)のようなものも知りました。

その後は、商品の企画する部門に移り、部門を超えたマネジメントのスキルを学ぶことができました。

こんな感じで、過去を紐解いていくといろいろと思い出して、自分の価値観が分かってきます。

そして未来

自分はどんなキャリアチェンジをしたいのか?どんなスキルを身につけたいのか?

それと過去の経験を比較してください。

そして、現在の会社のさまざまな部門を思い浮かべてください。

どこかの部門が頭に浮かびましたか?

もし浮かんだら、その部門への異動をすべく活動を始めましょう。

会社によっては公募制で部門が人を募集している場合があります。

最近では1 on 1 ということで、上司との面談があるケースが増えています。そのような場で、上司に相談してみましょう。

私の場合は、過去の経験で「出向」という「新しい環境に自分を置く」という行動が自分にとって最も良い経験でした。

そして私はまたキャリアを変えようとしてます。正確にはパラレルキャリアを選択しています。昔は自分で手を挙げて仕事を変えました。今回は、自分で副業を始めました。

コーチングスクールに通い、プロとして活動を始め、新しい交友関係を作っています。

過去のどんな経験や仕事が今に繋がっているのか?何をしたから今のキャリアがあるのか?因果関係を考えてみてください。

自分の未来のキャリアのヒントは過去にあります。

課題解決メールセミナー

課題解決の考え方、行動の基礎を学ぶことができるメールセミナーを無料で開催しています。


Blogのバックナンバー

過去のBlogをメールマガジンとして再配信しています。
定期的にBlogを読み直したいと思っていただいた方は、ぜひご登録ください。

「あなたの夢を実現させる 正しいモノゴトの考え方と 行動パターン」というメルマガで、リザーブストックという配信サービスを使って配信しています