2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 秋吉克己 発想法 考えに詰まっている時は、もしかしたら… 私はマインドマップをよく使います。 アイデアを考える時だけではなくて、セミナーでメモを取る時にも使います。 先日、ごりゅごcastというポッドキャストで、iPadでマインドマップを描くときには「コンセプト」というアプリが […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 秋吉克己 行動 考えるモチベーションが湧かないときは… 車のエンジンは自分では動き始めません。 あたりまえです。もし自分で動き始めたら、止まっている車が勝手に走って行ってしまいます。 最初はセルモーターという電気のモーターを使って外からエンジンを回します。 エンジンキーを回す […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 秋吉克己 発想法 行き詰まっている人が読むべき本 「アイデア」や「発想」という単語からは何となく「発明」のような香りがします。発想などは同じ「発」という漢字も使われていますし。 でも「アイデア」や「発想」はもっと普段の生活に密着しています。 「掃除を簡単にする方法」はア […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 秋吉克己 目標設定 モチベーションをもっと上げるためにできること コーチングでは「ゴール」を設定します。 ゴールとは、あるべき状態、自分がなるべき状態のことを指してします。それを頭の中に十分イメージしてもらい、そこへの到達方法についてコーチとクライアントは話をしながら戦略を固めていきま […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 秋吉克己 行動 困ったときは人に頼む 昨日のエントリーで棚卸しをすることについて書きました。それの派生形です。 人脈の「何かを頼める人(やってくれる人)」の一つのパターンです。 人脈とは少し意味合いが違います。作業を「依託」するのです。 簡単に言うと、お金を […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 秋吉克己 自己啓発 困ったときの棚卸し 壁にぶち当たって動けなくなったら、一度棚卸しをしましょう。 何の棚卸しかと言いますと、自分の中にあるリソースや情報です。 リソースや情報って何よ?と聞かれて、「これです!」と決まったものがあるわけではないのですが、以下の […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 秋吉克己 目標設定 目標と目的の違いがわかりますか? 「目標」と「目的」。 よく似ているこの二つの言葉。理解して使い分けていますか? 「目的」と「目標」の違い 目的と目標は、目指すものという意味では同じだが、目的は、最終的に実現しよう、成し遂げよう、到達しようとして目指すも […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 秋吉克己 課題解決 本当に迷っているのですか? 「どうしていいかわからずに迷っています」 「どうしたんですか?」 「もうそろそろ決断をしなければいけないのですが…。」 よくある会話です。 最初の「どうしていいかわからず」だけ聞くと、頭の中が0のようなイメー […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 秋吉克己 行動 まずは動く 起業でも遊びでも何か新しい事を始めたいと思っているとき。 「自分は何が好きなんだろう?」「何に興味を持っているのだろう?」 と一所懸命考えている人がいます。 やるからには、自分が興味をもっていることした方がいいと思っての […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 秋吉克己 目標設定 私に足りないのは、落ち着きでした 最近、ちょっと感じていることがあります。 わたしは「焦り症」です。 やらなければいけないことが決まると、妙に焦ってきて、なるべく早くとりかかって片づけてしまいたいと思ってしまいます。 早く取り掛かること自体はよいことです […]