最近、ちょっと感じていることがあります。
わたしは「焦り症」です。
やらなければいけないことが決まると、妙に焦ってきて、なるべく早くとりかかって片づけてしまいたいと思ってしまいます。
早く取り掛かること自体はよいことですが、「焦る」のはよくありません。
だいたい、「焦る」と間違った判断をしてしまいます。たぶん、判断に必要な時間を十分にかけずに決めてしまっているからでしょう。そして細かな手戻りが発生します。
さらに、焦る対象がひとつならまだしも、複数あるとそれらを焦りながら同時並行で進めたくなってしまいます。
実際に同時並行で進めてしまうと、まさに今よく言われている「集中力が分散されてしまう」という良くない状況に陥ります。
こんな感じで、結果的に焦ることで仕事が早まるのではなく、逆に効率が悪化しているのではないかと思っています。
なぜ焦るのか?
一番大きな理由はスケジュールを立てていないということだと思っています。
向こうの方に納期がボワンと見えていて、それがじわじわ近づいてきている感覚がするので、落ち着いていられないという感じです。
じゃあどうするか?
やらなければいけないことをいくつかのステップに分けて、各ステップがいつまでに完成すれば間に合うのかをイメージできるようにすれば、細かい納期がはっきりと見えるので不必要に焦らなくなると思います。
じゃあ、経験がなくてどれぐらい時間がかかるのかスケジューリングできない時はどうしましょう?
また何かを創造しなければいけない時は、そもそもいつ思いつくかの予定など立てられません。
どうすべきか考えていたのですが、これぞという解は見つかりませんでした。
ただ、自分が想定できる部分だけでも切り出してスケジュールを立て、経験がない部分は経験のある人に聞き、創造力が必要な部分は、納期から逆算した余りの時間を割り当てるしかありません。
ただ、ここまでやれば焦って間違う確率は大幅に減ります。変に作業を並行させずにスケジューリングを組むことも大部分可能でしょう。
あなたは大丈夫ですか?
わたしはたまたま自分でそういう傾向があることに気が付きました?
もしかすると同じようにバタバタしてませんか?自分では一所懸命動いているつもりなのに、気ばかり焦って前に進んでいないという状態になっていませんか?
もし不安なら周りの親しい人に自分が周りからどう見えているか、一度聞いてみてください。