2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 秋吉克己 コーチング アヒルに話しかけると課題が解決するって本当? Zoltán KalmárによるPixabayからの画像 (2019年10月31日投稿の記事を改編しました) 「ラバーダック・デバッグ」とはプログラマーが使う問題解決手法である プログラミングの世界で「ラバーダック・デバ […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 秋吉克己 起業 あえてプロではない人のコメントを聴く Gerd AltmannによるPixabayからの画像 コンサルタントにはいってもらっていろいろとプロジェクト進めることがあると思います。 個人事業主の方も商品設計やWebサイトの設計なのでお世話になっている人も多いので […]
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 秋吉克己 精神 目標に向けた計画を立てる前にすること TPHeinzによるPixabayからの画像 頭の中に刷り込まれているイメージはありますか? 情景がありありと思い出せる状況です。 私はあります。 別に重要でもなんでもないシーンなのですが、今でも覚えています。 親元を離 […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 秋吉克己 コミュニケーション 言った言葉ではなく、言いたかった言葉に耳を傾ける。 「何のことだろう?」 と思った方、多いと思います。私もそうです。 「え?自分で書いていてどういうこと?」 と思われるでしょうね。 実は、これは私が昔(どれぐらい昔かわからない)にメモした言葉で、昔のメモをパラパラと読み返 […]
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 秋吉克己 精神 それは「失敗」とは言わない Darwin LaganzonによるPixabayからの画像 「ネガティブな気持ちになったら…病は気から?」というエントリーを書きました。これと似たような話です。 何かにチャレンジして「失敗」したとします。 […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月21日 秋吉克己 学習 「勉強のやり方」を変えるように「仕事のやり方」も変える Alexas_FotosによるPixabayからの画像 「仕事のやり方」について今のやり方に何の疑問も抱かずにそのままやっているというケースは多いです。 先輩などから教わった場合など特にそうなりやすいですが、自分が考えた […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 秋吉克己 行動 ネガティブな気持ちになったら…病は気から? Gerd AltmannによるPixabayからの画像 「病は気から」とか「気の持ちよう」という言葉があります。 意味をちゃんと調べると「苦楽は、人の気の持ち方一つで軽くもなれば重くもなるということ」ということらしいです […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 秋吉克己 行動 欲の断捨離をやりましょう! Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像 夢や目標を考えるとき、その基本には必ず「欲」があります。 それは自然なことだと思うのですが、「欲」に2種類あるというのは気が付いていませんで […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 秋吉克己 コミュニケーション 交流会で何をすべきか? rawpixelによるPixabayからの画像 何かの情報を収集しようと思って、人と会うことがあります。 例えば、民泊の情報が知りたいと思った時、Xさんが詳しいらしいという情報をつかんで、Xさんにアポイントを取って話を聞 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 秋吉克己 コミュニケーション 沈黙は金、雄弁は銀 Oscar CastilloによるPixabayからの画像 職場での会議やプレゼンテーションの時、一生懸命に話しているのに今ひとつ一体感が無い。しゃべればしゃべるほど逆効果になって場が冷めていく経験をしたことはありません […]