アイデアを食べる

テレワークネタを続けた書いた時のことです。
いつも「Blog、何書こうかなぁ…。」とネタを探しているのですが、この時は立て続けに浮かんできました。
これはBlogのテーマというよりも、キーワードとして「テレワーク」という言葉が巷にあふれており、無意識のうちに「テレワーク」について頭の中で考えていたのだと思います。
意識していることが目に入るのと同じ
よく言われるのが、何かを意識するとそれが目につくようになるというものです。
例えば「青」という言葉をわざと頭の中に浮かべておくと、街中で「青」色の物ばかりが目に留まるというものです。
やったことがない人は一度やってみてください。何となく目に留まる気がします。
テレワークネタのことは、これと似ているなと思いました。
「テレワーク」という言葉が目や耳から難度も飛び込んでくると、知らないうちに頭の中がテレワーク、一色になって、何ともなしにテレワークのことを考えてしまうというものです。
アイデアが浮かんだときにどうするか?
さて本題です
何とも無しにテレワークのことを考えていて、いいアイデアが浮かんだらどうするか?
「すかさずメモしましょう!」
これはよく言われることです。でも、メモすることができないことはよくあります。
そういうときは、アイデアについてちょっと考えてみましょう。
浮かんだアイデアが消える前にとりあえず書き留めるのではなく、考えることで体に取り込む感じです。
頭に浮かんだことを噛み砕いて取り込む。なんというか食べる感じです。
では、どのように考えるのか?それは
「ちょっとまて」「それってどういうこと?」
とまず、自分に問いかけるだけです。そして
「そうか、こういうことか…。」
と、ひとり納得すればいいのです。
それで終わりです。
これをやっておけば忘れません。
メルマガを始めました!!
夢を実現させるためのテクニックを毎回お届けします。
登録いただけた方には、活動が停滞しているいる時に有効な自分自身への質問集「行きづまった時に道が開ける10の質問」をプレゼントいたします。
メルマガ「あなたの夢を実現させる正しいモノゴトの考え方と行動パターン」の購読申し込みはこちら
このBlogはWith Coachingというサイトのなかにあります。
With Coachingはコーチングのサービスを提供しています。コーチングとはクライアントの方がやりたいことを実現するためのサポートをするサービスです。
詳しくはトップページをぜひ、ご覧ください。
このブログを書いている私のプロフィールはこちらをご覧ください。