上司・部下とのコミュニケーションの考え方

「上司の考えていることが分からない。」

「部下が何を考えているか分からない。」

よく聞く言葉です。

このことをなにげに考えていて、ふと思いつきました。

「外人さんは何を考えているか分からない。」

これもよく聞く言葉ですし、わたしも子供の頃からいい大人になってもそう思っていました。

でも、ガイジンさんの友達ができると一気に考え方が変わりました。

「外人さんの考えていることは日本人と同じ!」

まあわかってみると、なんてことはない、あたりまえなんです。

言葉が違うから「分からない」と思うのはやむを得ないと思いますが、片言でも意思の疎通ができるようになると、「なんだ同じだ。」と実感することができました。

嬉しいこと、悲しいこと、恥ずかしいこと、怒ること、笑いのツボだってそんなに変わりません。

もちろん文化の違いがあるので、すべて同じだと言うつもりはないですが、普通の交流をしている中では、考え方は9割がた同じじゃないでしょうか(あくまで私の感覚です)。

この状況を最初に話にあてはめて考えると、部下の考え方も上司の考え方も、実は自分とそんなに変わらないということが分かってきます。

上司もその上司が怖いし、後輩にいいところを見せたい、自分もそうであるように、本音と建前がある訳です。

上司はより高い視点で見ているし、若手は比較的柔軟な考え方ができるかもしれません。

でも、程度の差こそあれ、でこぼこはあれ、そんなに大きくは変わらないはずです。

だから

「上司が何を考えているか分からない。」と感じたら、自分が上司と入れ替わったらどうかと想像してみる。

もしくは、ガイジンさんと友達になるときのように、部下や上司と雑談をしてみる。

そうすれば

「何を考えているか分からない」

から

「何となく考えていることが分かるような気がする」

ぐらいには変わるはずです。

だからといって、相手に遠慮したり折れたりする必要は無いと思います。

ただ確実に視点が変わるので、もし何かが停滞している状況であれば、それを打開できる可能性があります。

「み〜んな、考えていることは同じ!」

結構、いい線いってると思いませんか?