2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 秋吉克己 コミュニケーション なぜ英語の話題を呟くか? 私は、NHKラジオ英会話やAsahi Weeklyという初級者向け英字新聞から得た気付きを、たま〜にTwitterで呟いています。 なぜ? なぜ、そんなことをするのか考えてみました。 1. 復習のため 学んだことを身につ […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 秋吉克己 行動 習慣化の罠 私は毎朝、駅まで歩くときにイヤフォンで英会話の番組を聴いています。 家を出て、歩きながらイヤフォンを鞄から出して装着するのですが、ある朝、イヤフォンを家に忘れたことに気が付きました。 その時、自分でもビックリするくらい腹 […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 秋吉克己 精神 自信とうぬぼれの違い ここで言っている「自信」はいい意味で、「うぬぼれ」は悪い意味で使っています。 さて、どういう所が違うと思いますか? ちなみに、完全な人間などいないので、自分のある領域で「うぬぼれて」いる部分があるのは当然だと思います。 […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 秋吉克己 学習 分厚い/難解な本の読み方はこれ! 最近、ビジネス書や自己啓発の本を読むときに新たな手法を取り入れて、それがなかなかいい感じなのでご紹介します。 「本をすべて読もうとしない」 という読書法がありますが、その派生形です。 アナログでもできそうですが、手間がか […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 秋吉克己 コーチング さかなクンのお母さんはすごい人だった!! 『さかなクンの一魚一会 ~まいにち夢中な人生!~』 という本を読みました。 ”さかなクン”をご存じですか?TVでもよく見かける、魚への愛と知識がハンパない人です。 別に何かを狙って読んだのではなく、「へー、あのさかなクン […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 秋吉克己 コーチング あえて「主役」にならない 自分が主役にならないようにする時ってありますよね。 コーチングなんかは、まさしくクライアントが主役ですし、仕事で後輩に「任せてみよう」と思ったときもそうです。 でも そんなことを言いながら、結局、自分が主役になってしまう […]