仕事の効率を上げるためのセルフ割り込み防止方法

仕事中に割り込まれると、集中力が低下して仕事の効率が下がります。自分で自分に割り込むセルフ割り込みに気をつけましょう。

仕事中の集中力を保つ上で、他者からの割り込みは避けたいものです。

会社だと、上司や同僚から話しかけられることがありますし、メールやSNSの着信通知なども割り込みの一種です。
実は、この割り込みには自分で割り込んでしまう「セルフ割り込み」というものがあります。

ここでは、セルフ割り込みを防止し、作業効率を向上させるための方法を紹介します。

セルフ割り込みとは?

何かの作業中に気になることが浮かんでしまった時に、そっちの確認や作業に移ってしまう事を「セルフ割り込み」と呼んでいます。
例えば「仕事に集中したいのに、SNSの着信通知が鳴った途端、ついスマホを見てしまう…。」そんな経験ありませんか?これもセルフ割り込みの一つです。

セルフ割り込みの認識

まずは、セルフ割り込みが作業効率を下げる要因であることを認識しましょう。

今やっている作業を中断してしまうので、まさに割り込みです。

今やっている作業と無関係なことに気を取られてしまう事はありませんか?

例えば、ブラウザのバナー広告が気になって思わずクリックしてしまったことはありませんか?

さらに、作業と関係があることに気を取られることもあります。例えば、作業をしているときに、「あっ、これをするなら、あれもしないといけないはずだけど、どうだったかな?」という考えが頭をよぎることはありませんか?

気になって、そっちの方を調べていませんか?これも「セルフ割り込み」です。

セルフ割り込みを防止する

集中力を妨げるものをできるだけ排除する

今やっている作業と無関係なものは、できるだけ視界から排除しましょう。
インターネットが不要な作業ならブラウザを閉じましょう。必要なら、ブラウザに広告を排除する拡張機能をインストールしましょう。

優先順位を意識する

今やっている作業に関係があるものが浮かんだときは、本当にどっちを先にすべきかを一度考えましょう。

もしかすると、今やっている作業の「後に」調べても問題ないものではありませんか?
思いついたからといって、必ずしもすぐにやる必要はないかもしれません。

メモを活用する

すぐにやる必要がないのにやってしまうのは、「今やらないと忘れてしまう」という気持ちがあるからです。

その気持ちを抑えるためには「メモ」をとりましょう。
頭の中にある「すること」をメモに一度書き出して、頭から吐き出します。そうすることで、また今の作業に集中できます。
今の作業が終わった段階でメモを読み返し、いつ取り掛かるかを決めればいいのです。

まとめ

セルフ割り込みは作業効率を著しく低下させる要因の一つです。
しかし、適切な対処法を用いれば、その影響を最小限に抑えることが可能です。

実は、わたしもこの「セルフ割り込み」がとても多いと認識しています。これを自覚した上で、上記の回避策を意識的に実施しています。
こうすることでセルフ割り込みを改善しています。

みなさんも、一度セルフ割り込みチェックしてみてください。意識をすることが、仕事の効率向上の一歩につながります。

課題解決メールセミナー

課題解決の考え方、行動の基礎を学ぶことができるメールセミナーを無料で開催しています。


Blogのバックナンバー

過去のBlogをメールマガジンとして再配信しています。
定期的にBlogを読み直したいと思っていただいた方は、ぜひご登録ください。

「あなたの夢を実現させる 正しいモノゴトの考え方と 行動パターン」というメルマガで、リザーブストックという配信サービスを使って配信しています