ふたつの「たまたま」

昔のメモを読み返していると、こんな語録が残っていました。
「たまたま成功することはあるが、たまたま失敗することはない」(by イチロー)
メモ書きなので、たぶんどこかで見聞きした内容だと思うのですが、今となっては本当にイチローが言ったのか定かではありません。
でも、誰が言ったにせよ、なかなか考えさせられる言葉でした。
言いたいことは、「失敗した時は必ず原因があり、それは必然であった」ということでしょう。
ここから得られる教訓は2つあると思います。
- 行動する前には、「失敗しそうな原因」を洗い出して潰しておくこと。
- 失敗したときには、「失敗した原因」をしっかりと認識して学習すること。
どちらも正しいと思いますが、程度問題で1番目をやり過ぎると行動できなくなります。
私は2番目もやり過ぎてはいけないと考えます。失敗した原因の追及ばかりしていると、次に進めません。
ある程度やっても原因が突き止められないなら、あきらめて先に進むべきだと思います。
ちなみにイチローの場合、「たまたま成功」した事って何だったんでしょうね?
メルマガを始めました!!
夢を実現させるためのテクニックを毎回お届けします。
登録いただけた方には、活動が停滞しているいる時に有効な自分自身への質問集「行きづまった時に道が開ける10の質問」をプレゼントいたします。
メルマガ「あなたの夢を実現させる正しいモノゴトの考え方と行動パターン」の購読申し込みはこちら
このBlogはWith Coachingというサイトのなかにあります。
With Coachingはコーチングのサービスを提供しています。コーチングとはクライアントの方がやりたいことを実現するためのサポートをするサービスです。
詳しくはトップページをぜひ、ご覧ください。
このブログを書いている私のプロフィールはこちらをご覧ください。