2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 秋吉克己 対人関係 リモートワークは部下や後輩との関係性向上のチャンス! リモートワークをしていると、どうしてもコミュニケーションが希薄になりますよね。 先日のエントリーでも雑談をしましょうということを書きました。 今日は、部下や後輩を持っている方に、雑談をもう一歩進めたコミュニケーションにつ […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 秋吉克己 対人関係 相手を褒めるときのポイントは? Part2 自分の部下が仕事でうまくいったときに褒めてますか? うまく行かなかったときに、指導したり時には叱責したりしているのに、うまく行ったときに何も言わないのはバランスを欠きますよね。 最低限「やったな!」とか「うまく言ったな! […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 秋吉克己 対人関係 人にアドバイスするときは丁寧に 「行動するために必要なものとは?」というエントリーをちょっと前に書きました。 この中で人にアドバイスをするとやる気が出るという記事を引用しています。 じゃあ、アドバイスって何でしょうか? アドバイスとコンサルティングはレ […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 秋吉克己 対人関係 後輩との関係性改善 今日は私自身の後輩との関係性について経験談を書きます。 チーム(といっても後輩と二人のチームですが)に与えられた課題の解釈のしかたについて話をしていました。 私は当然こうだろうという自分の考えを話していました。しかも、後 […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 秋吉克己 対人関係 相手を乗せてうまく仕事をしてもらうには 性格タイプ別・気持ちの乗せ方、感情の盛り上げ方 【 自分を乗せる欲求 9つのタイプ 】 あなたはどれに強く反応しますか? 完璧を追求したい 人とのつながりを感じたい 目標を達成したい オリジナリティを発揮したい 深く納得 […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 秋吉克己 対人関係 部下を同志に変えるには 企業において部下に対する関係で重要なことは、誤解を恐れずに言うと、「指導」ではなく「巻き込み」です。 つまり、単なる「主従」や「子弟」の関係だけではなく、同じ方向を向いた「同志」の関係にもなっている必要があります。 つま […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 秋吉克己 対人関係 部下にルールを守らせる方法 「これはルールですから」とか「これはもう決まったことですから」という発言は、聞かされる方にとってはかなりいやな言葉です。多くの場合、モチベーションの低下を引き起こします。 発言している側からすると、実は自分も同じことを言 […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 秋吉克己 対人関係 部下を黙ったままにさせない方法 ちょっと昔の記事ですが、上司と部下のコミュニケーションにおけるよくあるパターンだと思ったので、引用させてもらいました。 よく描く絵 もう一つの「バッテン」マスク もちろん,会議室で実際にマスクをしているわけではありません […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 秋吉克己 対人関係 相手を褒めるときのポイントは? 仕事で相手(部下)にいい仕事をして貰うには、相手の能力を最大限に発揮して貰う必要があります。 そのためには、やっぱり気持ち良くなってもらうことも一つの条件です。 褒め殺しでほめてばかりというのはダメですが、言い回し一つで […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 秋吉克己 対人関係 ビジネスで孤独感を感じている人へ 個人事業主で相談に来られる方で、孤独を感じていらっしゃる方が何名かいました。 「孤独」というのはミスリードかもしれません。 一人で行き詰まって悩んでおられました。 「個人」事業主なので一人は一人なのですが、本当に「一人」 […]