「初志貫徹」という言葉があります。
「最初の志を最後まで貫き通す」という意味です。
対称的な言葉として「朝令暮改」というのがありますね。
”朝出した命令を夕方には変更する”ということから「方針が定まらないこと」を意味します。
「初志貫徹」と「朝令暮改」。どう考えても初志貫徹のほうが偉くて、かっこよく見えます。
どっちがいい?
では初志貫徹のほうが正しいのでしょうか?
私はそうは思いません。
「貫徹」する、もしくは「暮改」する理由によってはそうしないほうがいいと思います。例えば、
なぜ?「初志」を「貫徹」するのか?
例えば、「年内に起業する」という目標を立てた時、行動していく中で起業するにはxxxのスキルを取得した方がいいことがわかり、そのためにはスクールに通うのが最適で、それの修了が年明けになってしまう場合。
この場合、「初志」を「貫徹」してスクールに行かず、あくまでも年内起業を目的に行動すべきでしょうか?
私は目標を変えるべきだと思います。
なぜ?「朝令」を「暮改」するのか?
同じ目標を立てた時、年内に退職して起業するプランでしたが、今の会社で昇給したから「暮改」して起業を延期するというのはどうでしょうか?(起業の理由が今の会社の給料が安いという理由ならば別ですが)
私は変えるべきではないと思います。自分がやりたい(やるべき)ことがあって、起業すると決めたのであればそうすべきだと考えます。
基準は何だろう?
これだという唯一の基準はありません。
ただ一つ言えることは、目先より将来の[メリット]になるように判断すべきだということです。
実はこのように行動することはとても難しいです。人は目先のメリットにすぐ流されてしまいます。
判断する時には、それを選択することで失うものは何か?それは今の果実か?未来の果実か?自分自身に問いかけてください。