「話が分かる人」になるには?

話をしていて「なんか話が通じていないな…」と感じたことはありませんか?
話している相手と背景情報を共有できていないと、こういう事がよく起こります。
起業するにも、プロジェクトを始めるのにも、何をするにもコミュニケーションは重要です。
コミュニケーションの中でも背景情報の共有はとても大事です。相手の頭の中が自分と同じと思ったら大間違い。
私の体験談を披露します。といっても、私は相手のいうことが解釈できなかった側です。
駅の構内を家内と二人で歩いていたときです。
いきなり家内が私に向かって「xxxx」と何か話しかけてきました。周りがうるさかったせいもありますが、日本語とは思えない言葉でまったく理解できません。何度も「え?」「え?」と繰り返してやっと言っていることがわかったのです。家内は
「May I help you?と言ってあげて」
と言っていたのです。
ふと周りを見ると外人さんのグループがガイドブックのようなものを見ながら困っていました。
こっちは、まさか英語が入っていると思っていなかったので、まったく理解することができなかったのです。
ちょっと極端かつ変な例ではありますが、「困っている外人さんがいる」という状況を家内と共有できていなかったことから、こんなことになってしまいました。
もし、ひと言「あそこで外人の人が困っているよ」と前置きしてくれていれば、その後に「May I help you?と言ってあげて」と来てもすぐに理解できていたはずです。
まずは状況を共有するところから
自分の頭の中では当然と思っていても、意見を言う前に、「…のことなんですが」「…の事はご存知ですか?」と確認や問いかけをするだけで、コミュニケーションはかなり円滑に進みます。
コーチングはコミュニケーションの段取りにも役立ちます。どう話をしたらいいかモヤモヤしている時はコーチに相談してみてください。
コーチングに興味を持たれたら、遠慮無くこちらからお問い合わせください。
メルマガを始めました!!
夢を実現させるためのテクニックを毎回お届けします。
登録いただけた方には、活動が停滞しているいる時に有効な自分自身への質問集「行きづまった時に道が開ける10の質問」をプレゼントいたします。
メルマガ「あなたの夢を実現させる正しいモノゴトの考え方と行動パターン」の購読申し込みはこちら
このBlogはWith Coachingというサイトのなかにあります。
With Coachingはコーチングのサービスを提供しています。コーチングとはクライアントの方がやりたいことを実現するためのサポートをするサービスです。
詳しくはトップページをぜひ、ご覧ください。
このブログを書いている私のプロフィールはこちらをご覧ください。