コミュニケーションの落とし穴とその回避法

相手はあなたの発言の一部だけしか理解していないかもしれない。そのままだズレた理解が進みます。

TV番組には罠があるのをご存知ですか?

出演者やインタビューされている人の発言が編集され、発言者が意図していないニュアンスに聞こえてしまうことがあります。
実は、日常のコミュニケーションにも少し似ている点があります。

我々も無意識のうちに相手の発言を一部だけを取り込んでしまうことで、ズレた理解が生じてしまうことがあります。

これは、聞き手が自分の理解できる範囲だけで、話し手の話を理解してしまうところにあります。これにより、話の本質を見逃し、誤った理解で話が進んでしまうんですね。

例えば、聞き手が「それって、xxxなんでしょ?」と言うと、こちらもその部分は理解してもらえた手応えがあるので、嬉しくなって「そうそう!」と相槌を打って話を続けていきます。

ところが、全体として理解してもらえてない部分があるので、話を続けていくと所々話が食い違ってきます。そして、だんだんと会話が気持ち悪くなっていく感じです。

体験したことありませんか?

こうした状況を避け、円滑なコミュニケーションを構築するためには、話し手がいくつかのポイントに留意する必要があります。

注意深い話し手になる

聞き手が、理解してくれているように見えて喜びに浸るのではなく、相手がどのように理解しているのかを注意して確認し、誤解が広がる前に軌道修正を図りましょう。

注意深い話し手であることは、効果的なコミュニケーションの鍵です。

適切な要約や別の切り口からのアプローチ

聞き手が勘違いしているなと感じた時、相手に対して一方的に「そこ、違いますよ。」と指摘するのではなく、要約や別の切り口から話すことで、相手の気分を害することなく、相手が自然と誤解に気がついてくれることがあります。例えば、

話し手:「つまり、まとめると…なんですよ。」
聞き手:「え?まとめたらそうなるの?

とか

話し手:「言い方を変えると、…となります。」
聞き手:「ちょっと待って?それは勘違いしてた!

みたいな感じです。

共通の目標を持つ意識

目的や方向性が異なるままコミュニケーションを進めると、誤解が生じがちです。
共通の目標を確認し、方向性を一致させることで、円滑なコミュニケーションを取ることができます。

これらのポイントを心掛けることで、コミュニケーションの陥りやすい罠を回避し、より効果的な対話が可能になります。
自分と相手が同じ方向を向いて歩んでいることを確認し、誤解が生まれないように努めましょう。

課題解決メールセミナー

課題解決の考え方、行動の基礎を学ぶことができるメールセミナーを無料で開催しています。


Blogのバックナンバー

過去のBlogをメールマガジンとして再配信しています。
定期的にBlogを読み直したいと思っていただいた方は、ぜひご登録ください。

「あなたの夢を実現させる 正しいモノゴトの考え方と 行動パターン」というメルマガで、リザーブストックという配信サービスを使って配信しています