モチベーションをもっと上げるためにできること

コーチングでは「ゴール」を設定します。
ゴールとは、あるべき状態、自分がなるべき状態のことを指してします。それを頭の中に十分イメージしてもらい、そこへの到達方法についてコーチとクライアントは話をしながら戦略を固めていきます。
さらにその先
それはそれとして、さらに「ゴールの先にあるもの」を考えてもらうこともあります。
つまり、そのゴールを成し遂げられたら、次に何が待っているかをイメージしてもらうのです。
例えば「コンサルタントで成功すること」がゴールなら、成功した後、どんな人生を送ることになるのかをイメージしてもらうのです。
これは、「目標と目的の違いがわかりますか?」というエントリーで書いた、目的と目標の入れ替えのことだとも言えます。
ゴールの先をイメージすることで、さらにゴールを達成するためのモチベーションが高まります。
仕事のゴール
仕事に応用する場合、他のメリットもあります。
その仕事が達成できたとき、それで終わりではありません。
ビジネスとしてその次、その次の手を打っていく必要があります。
そんな時、ゴールの先をイメージすることで、次にすべき事が見える可能性があります。
つまり、新しい企画をすることに繋がるわけですね。
「ゴール地点に到達したらあなたには何が見えていると思いますか?」
自分で、自分に問いかけてみてください。
メルマガを始めました!!
夢を実現させるためのテクニックを毎回お届けします。
登録いただけた方には、活動が停滞しているいる時に有効な自分自身への質問集「行きづまった時に道が開ける10の質問」をプレゼントいたします。
メルマガ「あなたの夢を実現させる正しいモノゴトの考え方と行動パターン」の購読申し込みはこちら
このBlogはWith Coachingというサイトのなかにあります。
With Coachingはコーチングのサービスを提供しています。コーチングとはクライアントの方がやりたいことを実現するためのサポートをするサービスです。
詳しくはトップページをぜひ、ご覧ください。
このブログを書いている私のプロフィールはこちらをご覧ください。