2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 秋吉克己 課題解決 失敗の原因だけでなく、成功の体験を次に活かしていますか? 失敗したときに原因をいろいろと考えますよね? 「あれが良くなかったのか…」 「あそこで失敗したのか…」 これはこれで大事なことだと思います。失敗を次の成功に活かすための常道です。 でも、成功したと […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 秋吉克己 課題解決 行動が結果に結びつかない… 確かに行動しているのに、ゴールになかなか到達しないことってありませんか? 私はあります。 目標を立てて、そのためにやれることをやっているつもりなのに、なかなか目標を達成できない。 気持ちが折れそうになりますよね。 これっ […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 秋吉克己 課題解決 ビジネスで意思決定をするときに気をつけること 私が読んだ意思決定に関連する本で、参考になったのは「決定力! 正解を導く4つのプロセス」という本です。 起業してビジネスを進めていく中で、意思決定は何回も行っていく必要があります。個人事業主であればなおさらです。 意思決 […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 秋吉克己 課題解決 新型コロナウィルスが収まったら、コ ワーキング スペースで仕事をしましょうよ 起業された方、しようとされている方、仕事場はどこにするつもりですか? 自宅?事務所を借りる?コ ワーキング スペース? 一人で始められる方は自宅が多いかもしれませんね。私もそうです。 むしろこの新型コロナウィルスの影響で […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 秋吉克己 課題解決 起業の準備で混乱してしまったら 起業や副業の準備を始めると、いろいろとすることが増えてきて混乱していませんか? この混乱が度を超してしまうと、訳が分からなくなってきて、せっかくのモチベーションが低下してしまうという最悪の状況に陥ってしまいます。 そこを […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 秋吉克己 課題解決 コンセプトに苦しんだら視点を上昇させてみましょう コーチングやコンサルを個人事業主としてやろうとすると、御自身で商品コンセプトの設計をしなければいけませんよね。 なかなかいいコンセプトが浮かばなくて困っていませんか? 以前このBlogのエントリーで「「考える」ということ […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 秋吉克己 課題解決 「考えている」だけではダメです 「考える」とはどういうことでしょうか? たぶん、考えているだけでは「考えている」とは言えないと思います(なんのこっちゃ)。 知的生産その3「頭をはたらかせる」〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術13〜 メモしたはいいが […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 秋吉克己 課題解決 「考える」ということとは? 「考え事をしていました。」 「ちょっと考えたいことがありますので…。」 「自分で考えます!」 こんな感じで「考える」という言葉はよく使います。 考えるってどういう事だろう? ググってみるとこんな定義が出てきま […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 秋吉克己 課題解決 行き詰まり打破には子育て? PexelsによるPixabayからの画像 前回に引き続きマンネリ話です。 マンネリというか何かに行き詰まっているというのは、自分の世界が固定化されているケースが考えられます。 例えば自分の興味だけで行動していると、最初 […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 秋吉克己 課題解決 本当に迷っているのですか? 「どうしていいかわからずに迷っています」 「どうしたんですか?」 「もうそろそろ決断をしなければいけないのですが…。」 よくある会話です。 最初の「どうしていいかわからず」だけ聞くと、頭の中が0のようなイメー […]