習慣化の罠

私は毎朝、駅まで歩くときにイヤフォンで英会話の番組を聴いています。

家を出て、歩きながらイヤフォンを鞄から出して装着するのですが、ある朝、イヤフォンを家に忘れたことに気が付きました。

その時、自分でもビックリするくらい腹が立ったんですよ。

イヤフォンを忘れた事が、そんなに問題か?

たかだか、イヤフォンを忘れただけですよ?でもその時は、猛烈に自分自身に対して腹が立ちました。

今さらですが、なぜあんなに腹が立ったのかを考えてみました。
まず、頭に浮かんだ理由は

「これまでは、できていて当然な事ができなかった。」

という感情ではないかということです。

じゃあ、なぜそんな感情が湧いたのか?
そう考えると、次に浮かんだのが

「ルーチンが破られた」

という事実です。

つまり、ルーチンが大事だと思っているという訳です。

ルーチンとは習慣化されている行動だと考えると、体に染みついている行動ができなくなったので、気分が悪いという結論に達しました。

つまり、私の中では駅まで歩くときに英会話を聞くのが「習慣化」されていたということになります。

習慣化のメリットと罠

「よい行動は習慣化しましょう」
と自己啓発系のブログではよく書かれることです。わたしもそのとおりだと思います。

実際、英会話の勉強が習慣化されているわけなので、喜ばしいことです。

でも、今回のことでデメリットも見えてきました。

それは「決められたレールを走るだけになってしまう」ということです。

いつものレールに乗って、いつもと同じように行動することが快適になってしまうと、レールを外れることによる新たな発見や、行動を改善する機会を逸するということになります。

たまには、あえて習慣を破って、何も聞かず別の道を歩いて街中の風景を見るとか、英会話ではなく他のポッドキャストや音楽を聴いてみるとか、そういうことをやってみるべきなのだなと気が付きました。

課題解決メールセミナー

課題解決の考え方、行動の基礎を学ぶことができるメールセミナーを無料で開催しています。


Blogのバックナンバー

過去のBlogをメールマガジンとして再配信しています。
定期的にBlogを読み直したいと思っていただいた方は、ぜひご登録ください。

「あなたの夢を実現させる 正しいモノゴトの考え方と 行動パターン」というメルマガで、リザーブストックという配信サービスを使って配信しています