他者よりも大切な過去の自分との競争

他人の比較するのではなく、過去の自分と比較する。

最近、「勉強のデメリットは、勉強をしたと言う自信が、あなたを周りから浮かせてしまうことだ」という記事を読みました。

初めてその文章に触れた瞬間、「えっ?」と驚きました。

「自信を持つことは悪いこと?」

でも、この記事をヒントに考えてみると幾つか気づきがあったので、ブログを書くことにしました。

自信の矢印

自分に自信を持つことは良いことだと思いますが、その方向が重要であることを考えさせられました。

自信をどこに向けるかによって、周囲からどのように見られるかが変わります。

自信の矢印を「他人との比較」に向けてしまうと、周りから浮いてしまう可能性があります。

「これだけ勉強したから、みんなよりはできる!」といった考え方は、周りにも伝わるものであり、時には誤解を招くこともあります。

確かに、競争や試験のように相対的な評価が必要な場合は、他者との比較が必要です。

しかし、一般的な業務や日常生活において、他人との比較を意識しすぎることは好ましくありません。

例えば、会社業務に関する知識の勉強において、自信が自慢につながるような態度は避けた方が良いでしょう。

自信のべクトルをどこに向けるか?

では、自信の矢印はどこに向けるべきでしょうか?

一つの良いアプローチは「過去の自分との比較」です。

過去の自分と比較して、「これだけ勉強したから、半年前の自分とは違う!」と感じることで、内面に向けた自信を構築できます。

この考え方は、まわりの人との比較ではなく、自分自身の成長を基準にしています。

過去の自分との比較によって、自分の成長を実感できることは非常に重要です。
他者と比較するよりも、自分がどれだけ成長できたかを正確に把握できるため、100%の自信に繋がります。

さらに自信をもとに自分が成し遂げた実績に対して、他人が気づいてくれることもあります。
すなわち、他者に対しては自信を示すのではなく、実績を残すことです。

結果として、その実績があることで、まわりの人々からリスペクトを得ることもできるかもしれません。

まとめ

他者との競争にとらわれず、自分との対話を通じて自信を築くことが重要になってきます。

この考え方を延長すると、未来の自分と比較して、今よりもっと成長している姿を想像し、そのために今できることに挑戦するという行動もできます。

他者よりも、自分の可能性に注目し、一歩ずつ前進することで、持続的な自己成長と確かな自信が得られると思います。

さあ、自信の矢印の向きを変えましょう!

課題解決メールセミナー

課題解決の考え方、行動の基礎を学ぶことができるメールセミナーを無料で開催しています。


Blogのバックナンバー

過去のBlogをメールマガジンとして再配信しています。
定期的にBlogを読み直したいと思っていただいた方は、ぜひご登録ください。

「あなたの夢を実現させる 正しいモノゴトの考え方と 行動パターン」というメルマガで、リザーブストックという配信サービスを使って配信しています