2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 秋吉克己 精神 簡単な自己肯定感のチェック方法 最近、自己肯定感という言葉を聞く機会が増えている気がします。 自己肯定感は「高い」「低い」と表現しますし、日々変動します。 でも、「それってどういうこと?」という感じで、イメージできない人も多いのではないでしょうか? 自 […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 秋吉克己 精神 自分の感情に振り回されない方法 自分を客観視できることは重要です。 言い換えると、常に主観的に考えてしまうのは危険です。 例えば、「ある感情」をあまりにも主観的に捉えてしまうとよくない時があります。 「悪い感情」を主観的に捉えすぎると、その感情と一緒に […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 秋吉克己 精神 気づいていない「本音」がモチベーションを下げる モチベーションが下がるのはどんなときだと思いますか? ネットで見た情報なのですが、本音と建前にズレがあると、やる気が出なくなるそうです。 最初、おおっと思いましたが、よくよく考えると「ズレ」があるからこそ、本音と建前って […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 秋吉克己 精神 潜在意識にアクセスする 自分の行動や習慣が、過去の体験・経験に影響を受けているのはよくあることです。 自分にとって、良いケースも悪いケースも色々あると思います。 悪いケースは「トラウマ」とも言いますね。 これらの怖いところは、自分では「影響を受 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 秋吉克己 精神 テレワークとストレス 在宅勤務やテレワークでストレスを感じる人が増えているそうです。 テレワークによるコミュニケーションの不足が要因で、上司や同僚から認められたいという「承認欲求」が、普段より高まってしまうそうです。 その結果、無理に頑張って […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 秋吉克己 精神 内発的モチベーションをコントロールしよう ネットを見ていて、モチベーションには外発的と内発的の2種類があることを知りました。 外発的モチベーション 外から与えられる刺激で湧いてくるモチベーションのこと。 「人から褒められたい」とか「いい報酬がもらえる」とか。 内 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 秋吉克己 精神 心配性を改善する方法 私は楽天家ではありません。心配性です(少なくとも自分ではそう思っています)。 正直に言うと、楽天家ぶっているかもしれません。 なので、端から見ているとそんなに気にしていないように見えるときでも、内面では悪い方にいろいろ考 […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 秋吉克己 精神 本業の効率を上げて、副業の時間を捻出するためには 副業を考えている人は時間のことを気にしていると思います。 「どうやって副業の時間を捻出しよう」 「時間管理をしっかりしないと」 などと考えていらっしゃるのではないでしょうか? 副業の時間を捻出するためには、本業を効率よく […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 秋吉克己 精神 優柔不断を改善しましょう! 自分で「私は優柔不断だ…」と悩んでいる方。 自分の決断に後悔ばかりしている方。 仕事で優柔不断なばかりに、作業が遅くなっている方。 改善する方法をお伝えします。 私自身もある面ではとても優柔不断なので(本当に […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 秋吉克己 精神 自分を知る方法としてのジョハリの窓 本業でも副業でも、新たに起業する場合には自分をよく知る必要があります。 自分の得意な事、好きなこと、苦手なこと、嫌いなこと。 どうやって知りますか? 漠然と考えているだけでは出てこないので、自分の棚卸しをしましょう。 少 […]